21世紀スキル#07-2 ⑦リーダーシップ ~ドラッカー編~
リーダーは役職ではなく役割。リーダーシップは誰もが発揮できるスキルです。将来大人になった時に役立つリーダーシップの身につけ方を、ドラッカーの著書から抜粋をして紹介します。リスクを負ったチャレンジがお子様を成長させます。
リーダーは役職ではなく役割。リーダーシップは誰もが発揮できるスキルです。将来大人になった時に役立つリーダーシップの身につけ方を、ドラッカーの著書から抜粋をして紹介します。リスクを負ったチャレンジがお子様を成長させます。
子どもが大人になって夢を叶えるための21世紀スキル。AIが台頭しても絶対に奪われない仕事、それがリーダーです。ドラッカーが言うとおり、リーダーは管理者の役職ではなく、役割であり仕事です。誰もが得意分野を発揮し、チームの中で必要となるリーダシップ。学校で育てられるもの、家庭でサポートする必要があるもの、特性を説明します。
協調性。学校における協働性。「相互に協力しあい、教え合いながら学習する」ことが学生の内は求められますが、社会に出たときにそのままの協働性では役立ちません。社会で役立つ協働性とは、チーム内の役割を果たすこと。どんな役割があり、子どもの内に何をすべきかを解説します。
多様性。多様な人材による多様な働き方が混在する社会。学年という単一社会で育った子ども達が社会に出たときに困らないように、子どもの内から多様性スキルを身につける。キーワードは異学年で育てること、世界を知ること。多様性スキルが高まれば、大人になった時にHAPPYな未来が開く!
主体性とは、「自分で考えて、責任をもって行動する。」 ことです。当たり前すぎて、じっくり考えたことがない人の方が多いでしょう。でも、ものすごく大切です。主体性が無いと将来仕事がありません。主体性を子どもの内からどう育てるか、解説します。
最近、説明が苦手な子どもが増えました。大人になってプレゼンや営業など、表現力は非常に重要です。せっかく良いアイデアを持っていても表現力がない、プレゼンが上手ではない、相手に伝わらない、というのはもったいないです。子どもの内に表現力を高める方法を紹介します。
子どもが大人になった時に絶対に必要になる判断力。文科省も大切だよ、と言っていますが残念ながら学校では育ちません。今後AIによって今ある仕事が変わる未来が来る中で、今からどのような準備をして、判断力を子どもに見つけさせてあげられるか、解説します。
ぶっちゃけ思考力って何? これから学校の勉強って何が変わるの?子どもたちが大人になった時に、「思考力」は絶対に必要なスキルです。学校でも、必要。テストや試験でも求められます。「思考力」を持たないのは、パンツ一丁で社会という戦場に出て行ってしまうくらい無防備です。
子どもの夢を叶えるために親がしてあげること。学者でもYoutuberでもネイリストでも夢を叶えるのに必要な力がある。それを解説します。10年、20年経てば世の中にある 職業の半分は無くなり、新しい職業が生まれます。だからこそ今からしておく準備があります。